デスクをパワースポットに! 風水で整える、心地よいワークスペースのつくり方

デスクをパワースポットに! 風水で整える、心地よいワークスペースのつくり方

 

デスクをパワースポットに!
風水で整える、心地よいワークスペースのつくり方

「なんだか集中できない…」「新しいデスク環境で気持ちを切り替えたい」
そんなときにおすすめなのが、風水の視点を取り入れた空間づくりです。

風水とは、身の回りの環境を整えることで、心身のバランスをととのえる中国の伝統的な思想。

写真や本など、デスクにあるすべてのものには“気(エネルギー)”が宿るとされており、それらの配置によって、運気や集中力、人間関係にも影響を与えると考えられています。

ちょっとした工夫で、あなたのデスクが「運気を呼び込む場所」に変わるかもしれません。
ここでは、風水初心者でもすぐに取り入れられる、基本の整え方をご紹介します。

1. デスク選びから整える


  • 形:もっともおすすめなのは「長方形」。集中力を高め、空間にもなじみやすい形。
  • 構造:「四方が開けている」開放的なデザインが◎。エネルギーがスムーズに流れます。
  • 色と素材:ベージュ、木目、淡いグレーなどの中間色。素材は木製が理想的。

2. デスクの向きを工夫する


ドアを斜め前に見渡せる配置に。部屋を見渡せる位置は「司令塔のポジション」と呼ばれ、安心感と集中力を高めます。

逆に、壁にピタッとくっつける配置はNG。ポジティブな気の流れを妨げるとされます。

3. カラーで気の流れを整える


五行に応じた色の例:

  • 🔥 火タイプ(情熱的)→ 緑やアースカラー
  • 💧 水タイプ(柔軟)→ 白やパステルカラー
  • 🌳 木タイプ(成長志向)→ 茶色やベージュ


メインカラーにアクセントカラーを1〜2色加えるのが理想です。

4. 「バグアマップ」で運気を呼び込む配置に


バグアマップとは、デスクを9つのエリアに見立て、それぞれの“運気”にふさわしいアイテムを置く風水の手法です。すべてを一度に整える必要はなく、まずは3エリアまででOK。

エリア おすすめアイテム
左上(金運) 観葉植物や電卓
上中央(評価・名声) スタンドライトやトロフィー
右上(恋愛) 二人の写真、花一輪
左中央(家族) 家族写真や木製フレーム
中央(健康) 何も置かず、常にスッキリ
右中央(創造性) ノートやペン立て
左下(知識) 書籍や地球儀
下中央(キャリア) PCや手帳、整理整頓を
右下(人脈) スマホや名刺入れ

MOVAグローブは「知識のエリア」に

MOVAグローブは、静かに自転する美しいデザインと「学びの象徴」としての意味を併せ持ち、
「左下=知識のエリア」にぴったりなアイテム。
宇宙シリーズや世界地図モデルは、風水アイテムとしても優秀です。

自分だけのパワーデスクを作ろう


風水は「こうしなければならない」ものではなく、あくまでも“心地よく整えるヒント”。

MOVAグローブのように、“静かに、でも確かに”動くアイテムを取り入れて、あなたの毎日に良いエネルギーを招き入れてみませんか?

ブログに戻る